私のこのブログが立ち上がるまでに多大な影響を受けたヒトデさんが本を出したので予約購入し手に入れた
今回は初めての挑戦となる書評的な記事を書いてみようと思う
ブログ初心者ならすごく参考になる
私がヒトデさんを好きな理由の1つに「変にカリスマっぽくない」というか気取ってないというのがあります
なんか親近感湧くんですよね。結構失礼な発言かもしれませんが笑
そしてこの本もヒトデさんらしく気取ってないのです
すごい自分に落とし込める
そういった意味で参考になる本でした
すこし中身についても触れていこうと思います
はじめに… が全然サクッとした量じゃない笑
いろんな本でよくある「はじめに」といったその本についてのかんたんな説明だとか紹介
よく見かける定番の内容なのですが本書での内容はヒトデさんの自己紹介といった内容であったりブログを始めるきっかけだったりが書かれています
ここでの内容の濃さは読む前からTwitterで評判が流れてきていたので予想はしてましたがなかなかにして予想以上の内容でした笑
なによりはじまりにしてもっとも刺さった言葉は
大革命はいらない。小さな革命でいい。
ですね
個人的にはこのフレーズに本書を読むだけの価値を感じれるほどすごくシンプルでありながらすごく大事なメッセージではないかと思います
中身について
ここからは本題の中身について触れていこうと思います
第1章 凡人くんの生活革命
このパートではブログ云々というよりもなにをやるにしても大事となってくる時間や生活についての内容でした
なにかを得るにはなにか犠牲が必要になってきたりするわけで
時間を生み出すために必要な考え方であったり
コンディションを高く保つ朝型生活について
そのほか便利アイテムや便利ツールの紹介などがありました
学生時代とは違って会社員にとっては1日の中で自分の時間というのはすごく限られているわけで
その時間をいかに過ごすかによって生活の満足度は違うと思います
そのために必要な情報が詰まった章でした
ただ、正直にいうと既に知っているようなメジャーな情報もかなり多かったように思います
第2章 凡人くんの副業革命
このパートでは様々な副業についてヒトデさんの考えのもとに紹介されてました
紹介されている副業などについてはあまり興味ない部分だったのでサラーっと読み進めましたのであまりないようについては覚えてません笑
しかし副業をやるにあたっての大事なステップのところはどんな副業にも役に立つ情報が載ってましたので有意義な情報を得られるパートではあると思います
第3章 退職から成功までのロードマップ
すいません
このパートでの推しポイントは
ここがイヤだよ元弊社
です
本の本質と違うところにスポットライトを当ててしまいすいません笑
でも個人的にはこのパートでもっとも面白い部分だったのでここではこの部分を推させていただきます笑
第4章 凡人くんのお金革命
このパートでは見出しの通りでお金のことについて触れられています
お金に詳しい人であれば新しい発見というわけにはいかないかもしれませんが
すごく大事な本質であったり基礎的な部分だと思われるのでおさらいの意味でもどなたにも必要な情報出会ったと思います
第5章 凡人くんの発信革命
このパートではじめてブログを勧める理由だとかTwitterでの発信の必要性などが触れられています
個人的にはこのパートにブログのテクニックだとか本質が詰まっていたように思います。
私自身もブログをやっている人間なのでこのパートでの学びは非常に大きかったです
Twitterでの発信に関してはまだなにもできていないのですが、ヒトデさんの考えに触れることで必要性を感じました
PV数のためだけではないTwitterをやるべき理由をはじめて知れたと思います
最後に
本書はビジネス書とかテクニックを学ぶという観点から考えればそれほど濃ゆい内容にはなってないと思います
でもそれはおそらくヒトデさん自身の狙いもそうじゃないかなと思います
すごく尖った内容にすることで1人の天才をつくるのではなく
かんたんでわかりやすい内容にすることでたくさんの凡人たちの生活を少しでも上向きに変えたいをいう思いがあったのではないかなと思います
そして私はそんなヒトデさんの人柄が好きだからこそ本書を購入したし、尊敬してます
ブログをやってる初心者さんはもちろんのこと、ブログに関係なくなにか変わりたいと思っている人にとてもおすすめできる内容でした
難しいことはほとんど書かれてないし、そんな長い内容でもないのでどなたにも読みやすい本だと思います
どんな人にもオススメできる本でした